Event is FINISHED
---------------------------------------
学生募集「未来の起業家クラブ」トライアル(2019.3.12)@KRP
ゲスト企業
大日本印刷(DNP):環境配慮型好循環モデルによる脱プラスチック社会の実現に向けて
村田機械:ラストワンマイルをどう解決するか?
----------------------------------------
追加事項1~トライアル企画のため、下記キャンペーン中です!!~
★交通費支給★
お越しいただいた学生の皆様には当日の往復交通費を支給いたします。
※自宅最寄駅からKRPまでの往復費用(自己申告)を当日実費精算します。
★友達紹介キャンペーン★
・友達に本企画をご紹介いただき、その人が申込・ご参加された場合、
紹介者と申込者(友達)の両方に、1人つき1,000円のクオカードを当日差し上げます。
※申込フォームの【問合せ・質問】欄に「●●さんからの紹介」と明記ください。
追加事項2~パソコン持参をお願いします~
:午後のアウトプットの時間を円滑に進めるため、可能な方は、ご自身のパソコンをお持ちください。
リアルな事業ニーズや課題をテーマにビジネスアイデアを企画・検討する学生限定企画「未来の起業家クラブ」を京都リサーチパーク(KRP)は来年度立ち上げます。ビジネスの経験豊富な講師によるレクチャーや、企業に対するソリューション提案やビジネスアイデアのプレゼンを通じて、起業することの魅力や必要なスキル等を獲得できるクラブを目指しています。
・起業に向けてのマインドセットが学べます
・事業計画のビルディング面で大企業の視点からアドバイスが得られます
・起業と企業活動について具体的に学べます
今回は来年本格始動に先立ちトライアルとして1日版を開催します。当日はゲスト企業2社から社員も参加いただき、個別にディスカッションも出来る予定です。
○ゲスト企業の事業課題・ニーズ
大日本印刷(DNP):環境配慮型好循環モデルによる脱プラスチック社会の実現に向けて
村田機械:ラストワンマイルをどう解決するか?
起業やビジネスに関心のある学生の皆様、環境問題や過疎化、少子高齢化等の社会問題に関心のある皆様ご参加をお待ちしております!
◆開催概要◆
・日 時:2019年3月12日(火)9:00~20:00(予定・交流会含む)
・場 所:京都リサーチパーク東地区 KISTIC 2階 イノベーションルームAB
https://www.krp.co.jp/access/
・対 象:学生(大学生、高校生)
・費 用:無料(昼食、夕食付)
・参画企業:大日本印刷株式会社(DNP)、村田機械株式会社
・プログラム(予定):
9:00~ 9:10 趣旨説明
9:10~11:10 レクチャー(起業やものづくり経験者による講義×2コマ)
11:10~12:10 企業の事業紹介及びニーズ・課題の呈示(DNP、村田機械)
12:10~13:00 ランチ@たまり場(※昼食は用意します)
13:10~17:00 アウトプット(アイデア出し~プレゼンテーションの作成)
17:00~18:30 ビジネスアイデアのプレゼン&ラップアップ
18:30~ 交流会(別会場、夕食付)
・ゲスト企業の事業課題・ニーズ紹介
大日本印刷(DNP):環境配慮型好循環モデルによる脱プラスチック社会の実現に向けて
DNPは“地球環境への負荷を減らし、世界の人々と地球が共生できる持続可能な未来”を目指しており、その一環として紙やプラスチックの代替となり環境負荷が低い新素材等の開発と普及に努めています。
環境配慮の促進には再資源化が必要ですが、生活者の意識がなかなか変わらないことや、リサイクルの仕組みにも問題があります。
脱プラスチック社会の実現に向けて“誰もが参加したくなる” 環境配慮型好循環モデルを考えてみましょう。
村田機械:ラストワンマイルをどう解決するか?
近年、第4次産業革命や通販事業の拡大など、社会状況が大きく変化しています。
電子商取引の成長もあり、それに付随する「モノの流れ」も増加の一途です。
一方、少子高齢化により物流の担い手不足が大きな課題になってきています。
既存のサプライチェーンの根本的な見直しが求められる時代到来を迎え、ラストワンマイルをどう解決するか?
皆さんからの自由な発想で新しいビジネスを提案してください。
・講師紹介
① 起業について:Voice4u(株) 近藤 令子氏
インターネット企業「はてな」創業メンバー、京都大学こころの未来研究センター広報を経て2018年春からアメリカの仲間と共にアプリケーション&プラットフォーム企業「Voice4U(ボイスフォーユー)」を設立。<HPより抜粋>
② ものづくりについて:江川 龍太郎 氏
元シャープ(株)執行役員・製品開発一筋40年。様々な製品プロジェクトを立上げ、製品開発を牽引してきた。
・ゲスト企業紹介
大日本印刷株式会社(DNP):https://www.dnp.co.jp/
世界最大規模の総合印刷会社。
印刷・情報技術を基盤に、雑誌や書籍から包装、建材、エレクトロニクス、エネルギー分野、ライフサイエンス分野にも進出。国内外の社会や生活者のさまざまな課題を解決して「未来のあたりまえ」を作り出し、豊かな生活と社会に貢献していきます。(HP抜粋)
村田機械株式会社:https://www.muratec.jp/
「自動化と省力化」「機械にできることは機械に任せ、人間は人間らしい創造的な仕事を」というポリシーのもと、世界中の人々の知的創造活動を支える「モノづくり」に邁進するBtoBメーカーです。
糸をつくり出す繊維機械からスタートし、ロジスティクス&オート―メーション・クリーンFA・工作機械・情報機器の5つの事業展開を行っています。独自性豊かな製品・システムを世界80カ国以上のお客様に提供しています。
・その他(ご確認ください)
1.本企画はトライアルのため、フィードバックをお願いすることがあります。その際には忌憚の無いご意見・ご感想のフィードバックのご協力をお願い致します。
2.本企画はトライアルのため、関係者が見学に来る場合があります。予めご了承くださいますようお願い致します。
・お問合せ:京都リサーチパーク株式会社
イノベーションデザイン部(担当:松浦・長田・石治)
TEL:(075)315-8491 FAX:(075)315-9079
E-mail:e2-info@krp.co.jp
Add to Calendar
「未来の起業家クラブ」トライアル
学生募集「未来の起業家クラブ」トライアル(2019.3.12)@KRP
ゲスト企業
大日本印刷(DNP):環境配慮型好循環モデルによる脱プラスチック社会の実現に向けて
村田機械:ラストワンマイルをどう解決するか?
----------------------------------------
追加事項1~トライアル企画のため、下記キャンペーン中です!!~
★交通費支給★
お越しいただいた学生の皆様には当日の往復交通費を支給いたします。
※自宅最寄駅からKRPまでの往復費用(自己申告)を当日実費精算します。
★友達紹介キャンペーン★
・友達に本企画をご紹介いただき、その人が申込・ご参加された場合、
紹介者と申込者(友達)の両方に、1人つき1,000円のクオカードを当日差し上げます。
※申込フォームの【問合せ・質問】欄に「●●さんからの紹介」と明記ください。
追加事項2~パソコン持参をお願いします~
:午後のアウトプットの時間を円滑に進めるため、可能な方は、ご自身のパソコンをお持ちください。
リアルな事業ニーズや課題をテーマにビジネスアイデアを企画・検討する学生限定企画「未来の起業家クラブ」を京都リサーチパーク(KRP)は来年度立ち上げます。ビジネスの経験豊富な講師によるレクチャーや、企業に対するソリューション提案やビジネスアイデアのプレゼンを通じて、起業することの魅力や必要なスキル等を獲得できるクラブを目指しています。
・起業に向けてのマインドセットが学べます
・事業計画のビルディング面で大企業の視点からアドバイスが得られます
・起業と企業活動について具体的に学べます
今回は来年本格始動に先立ちトライアルとして1日版を開催します。当日はゲスト企業2社から社員も参加いただき、個別にディスカッションも出来る予定です。
○ゲスト企業の事業課題・ニーズ
大日本印刷(DNP):環境配慮型好循環モデルによる脱プラスチック社会の実現に向けて
村田機械:ラストワンマイルをどう解決するか?
起業やビジネスに関心のある学生の皆様、環境問題や過疎化、少子高齢化等の社会問題に関心のある皆様ご参加をお待ちしております!
◆開催概要◆
・日 時:2019年3月12日(火)9:00~20:00(予定・交流会含む)
・場 所:京都リサーチパーク東地区 KISTIC 2階 イノベーションルームAB
https://www.krp.co.jp/access/
・対 象:学生(大学生、高校生)
・費 用:無料(昼食、夕食付)
・参画企業:大日本印刷株式会社(DNP)、村田機械株式会社
・プログラム(予定):
9:00~ 9:10 趣旨説明
9:10~11:10 レクチャー(起業やものづくり経験者による講義×2コマ)
11:10~12:10 企業の事業紹介及びニーズ・課題の呈示(DNP、村田機械)
12:10~13:00 ランチ@たまり場(※昼食は用意します)
13:10~17:00 アウトプット(アイデア出し~プレゼンテーションの作成)
17:00~18:30 ビジネスアイデアのプレゼン&ラップアップ
18:30~ 交流会(別会場、夕食付)
・ゲスト企業の事業課題・ニーズ紹介
大日本印刷(DNP):環境配慮型好循環モデルによる脱プラスチック社会の実現に向けて
DNPは“地球環境への負荷を減らし、世界の人々と地球が共生できる持続可能な未来”を目指しており、その一環として紙やプラスチックの代替となり環境負荷が低い新素材等の開発と普及に努めています。
環境配慮の促進には再資源化が必要ですが、生活者の意識がなかなか変わらないことや、リサイクルの仕組みにも問題があります。
脱プラスチック社会の実現に向けて“誰もが参加したくなる” 環境配慮型好循環モデルを考えてみましょう。
村田機械:ラストワンマイルをどう解決するか?
近年、第4次産業革命や通販事業の拡大など、社会状況が大きく変化しています。
電子商取引の成長もあり、それに付随する「モノの流れ」も増加の一途です。
一方、少子高齢化により物流の担い手不足が大きな課題になってきています。
既存のサプライチェーンの根本的な見直しが求められる時代到来を迎え、ラストワンマイルをどう解決するか?
皆さんからの自由な発想で新しいビジネスを提案してください。
・講師紹介
① 起業について:Voice4u(株) 近藤 令子氏
インターネット企業「はてな」創業メンバー、京都大学こころの未来研究センター広報を経て2018年春からアメリカの仲間と共にアプリケーション&プラットフォーム企業「Voice4U(ボイスフォーユー)」を設立。<HPより抜粋>
② ものづくりについて:江川 龍太郎 氏
元シャープ(株)執行役員・製品開発一筋40年。様々な製品プロジェクトを立上げ、製品開発を牽引してきた。
・ゲスト企業紹介
大日本印刷株式会社(DNP):https://www.dnp.co.jp/
世界最大規模の総合印刷会社。
印刷・情報技術を基盤に、雑誌や書籍から包装、建材、エレクトロニクス、エネルギー分野、ライフサイエンス分野にも進出。国内外の社会や生活者のさまざまな課題を解決して「未来のあたりまえ」を作り出し、豊かな生活と社会に貢献していきます。(HP抜粋)
村田機械株式会社:https://www.muratec.jp/
「自動化と省力化」「機械にできることは機械に任せ、人間は人間らしい創造的な仕事を」というポリシーのもと、世界中の人々の知的創造活動を支える「モノづくり」に邁進するBtoBメーカーです。
糸をつくり出す繊維機械からスタートし、ロジスティクス&オート―メーション・クリーンFA・工作機械・情報機器の5つの事業展開を行っています。独自性豊かな製品・システムを世界80カ国以上のお客様に提供しています。
・その他(ご確認ください)
1.本企画はトライアルのため、フィードバックをお願いすることがあります。その際には忌憚の無いご意見・ご感想のフィードバックのご協力をお願い致します。
2.本企画はトライアルのため、関係者が見学に来る場合があります。予めご了承くださいますようお願い致します。
・お問合せ:京都リサーチパーク株式会社
イノベーションデザイン部(担当:松浦・長田・石治)
TEL:(075)315-8491 FAX:(075)315-9079
E-mail:e2-info@krp.co.jp
Updates
- イベント詳細情報を更新しました。 Diff#415575 2019-03-05 10:27:19
Tue Mar 12, 2019
9:00 AM - 7:00 PM JST
9:00 AM - 7:00 PM JST
- Venue
- Tickets
-
一般(学生) FULL
- Venue Address
- 京都市下京区中堂寺南町134 Japan
- Organizer
-
京都リサーチ-パーク(KRP)615 Followers
Want to find more groups and events like this?
